top of page

工房備品室
工具や機材等、創作活動で使用しているものを紹介します。

※ここで紹介するものは、全て私が個人の趣味で使用しているものです。ここの情報をもとに損益等が発生しても、当ページでは責任を負えません事を留意してください。
ダンボール作品製作用の工具、道具
作品によっては専用の工具を使ったりしますが、ここでは主なものを紹介します。
-
ハサミ(右/左利き用)

特別なものではありません。ホームセンターで売ってるものです。左利き用のハサミは、はみ出た細かいダンボールを切る時に使用します。右利き用のハサミで切れればそれで良いのですが、刃の厚みに阻まれて切れない場合、刃の向きが逆になっている左利き用のハサミを使うのが簡単です。ニッパーでも良いのですが、刃渡りや紙を対象とした切れ味を比べると、やはりハサミが良いのです。
-
カッター/カッターマット

信頼と実績のOLFAカッターですね。ダンボール工作に必要不可欠なものです。断面が違います。これで切ったダンボールはカドが立ち、たまにダンボールの角で手を切ることもあります。この特選黒刃の切れ味は最高です。耐久性は銀刃より長続きしないので、作業開始前に必ず折ります。
-
定規(ストッパー付き/カット用/曲尺)

用途はいくつかありますが、まずは長さを測る用のシンワ製150mmのスケール(定規)です。ストッパーがついており、同じ物を複数個作る場合に使うと作業性が上がります。
曲尺は、直角を出したい時に使います。
プラスチックのスケールはカット用で、100円均一ショップで買います。これにカッターの刃を当て、ダンボールを直線に切り落とします。摩耗するので、 2~3作品ごとに買い替えます。
-
木工ボンド
